令和5年度宮城県中小企業等再起支援事業補助金(三次募集)の申請受付開始について

宮城県では、コロナ禍において原油価格・物価高騰の影響によって業績が悪化し、大変厳しい経営状況に置かれている中小企業・小規模事業者等が、早期の再起を図るために行う、販路開拓、生産性向上、新商品・新役務の展開、売上原価の抑制等に関する新たな取組を支援することを目的とした標記補助金三次募集の申請受付を開始しております。

 

1.補助金の概要

コロナ禍における原油価格・物価高騰の影響により業績が悪化し、厳しい経営状況に 置かれている中小企業・小規模事業者等が早期の再起を図るために行う、販路開拓、生 産性向上、新商品・新役務の展開、売上原価の抑制等に係る新たな取組を支援するもの。

 

(1)補助対象事業者

県内に本社・本店を有する中小企業・小規模事業者等(個人事業主、NPO法人含む) で、原油価格・物価高騰の影響を受け、下記①又は②の要件に該当している事業者。

①令和5年1月以降のいずれか1か月間の「売上高」が、平成31年から令和4年までの同月比で30パーセント以上減少していること。

②申請日以前の直近決算期の「売上高」が対前期比で減少しており、かつ、直近決算期の「売上総利益率」が対前期比で10パーセント以上減少していること。

 

(2)補助対象事業

①販路開拓に関する事業

②生産性向上に関する事業

③新商品・新役務の展開に関する事業

④売上原価の抑制に関する事業

 

(3)補助金額

①補助率:2/3以内

②補助限度額:100万円(下限額:30万円)

※ 補助要件等の詳細につきましては、補助金事務局の専用ホームページをご確認願います。

宮城県中小企業等再起支援事業補助金事務局(みやぎおうえんコンソーシアム)

専用ホームページ https://miyagi-chusho-saiki.jp/r5sanji/

 

2.申請受付期間

令和5年13日()~ 10月1日()(郵送:当日消印有効)

ただし、予算上限に達する見込みとなった場合、受付を終了する場合があります。

※「パートナーシップ構築宣言」を行った事業者については、優先採択されます。

 

3.別添資料

【三次募集】中小企業等再起支援事業補助金チラシ